「ありんくりん」2022年2月号(vol.102号)発行しました!
- 詳細
- カテゴリ: 広報誌「ありんくりん」
- 2022年2月10日(木曜)10:25に公開
「ありんくりん」2022年2月号(vol.102号)発行しました!
南風原町劇団「海」の第4回海開き公演予約受付中です!!
映えばる(南風原)いちおしフォトコンテスト結果発表!!
- 詳細
- カテゴリ: お知らせ
- 2022年1月31日(月曜)22:42に公開
平素より南風原町観光協会の活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたびは「映えばるいちおしフォトコンテスト」に、たくさんの作品をご応募いただきまして、誠にありがとうございました。
気軽に参加できるをコンセプトとし、「これが私の南風原だ!!」をテーマに、57の作品が集まりました。風景やお花、公園、お子さんの写真等、皆さんが思う「南風原」感がとても感じられ、写真の持つ力に関心しました。
厳選なる審査の結果、映えばる(はえばる)いちおしフォトコンテストの「最優秀賞」、「優秀賞」こども部門の「はえるん賞」5作品が決定いたしましたので、ご報告申し上げます。
改めまして、作品をご応募いただいた皆様に、厚く御礼申し上げます。
【おとな部門】
最優秀賞
作 品 名 【21連橋とひまわり】 氏 名 丸山 幸子
撮影場所 大名 撮影日 2021年10月29日
コ メ ン ト ひまわりがとってもあざやかな色でびっくりしました。
優秀賞
作 品 名 【娘と大回廊公園】 氏 名 大城 英樹
撮影場所 花・水・緑の大回廊公園 撮影日 2021年11月21日
コ メ ン ト 公園がどこまでも続くような感じがして良く遊びに連れて行きま
す。1度は遊びに来て欲しい公園です。
佳 作
作 品 名 21連橋とインターチェンジ 作 品 名 きれいなお花見つけたよ
氏 名 丸山 栄 氏 名 大渕 桃子
撮影場所 大名 撮影場所 本部公園近く
撮 影 日 2021.10.29 撮 影 日 2021.10.23
コメント コメント 散歩しながらお花を見つけた娘が「き
れい~!」と手を伸ばした姿がかわ
いくて撮りました。
作 品 名 絣(かすり)を使う
氏 名 T.T 作品名 山川のバス停の近くにあったよ。
撮影場所 自宅 氏名 スズスズ
撮 影 日 2021.12.27 撮影場所 南風原町津嘉山
コメント コロナ禍が始まった当初より着物の端 撮 影 日 2021.12.2
切れを使って家内が作ってくれました。 コメント 綺麗だなって思いました。カラフ
マスクと名刺ホルダーで営業先でこれを ルで映えるなって思いました。何
きっかけに南風原の話をしたりします。 となくバスに乗るのもいいなって
思いました。
作 品 名 黄金森のオーシャンビュー
氏 名 大城 良樹
撮影場所 黄金森公園の遊歩道
作 品 名 未来 撮 影 日 2021.12.13
氏 名 知念 正力 コメント 黄金森公園には、海の見える場所が
撮影場所 南風原町大名 あります。ここからは海だけでなく、芝
撮 影 日 2021.12.13 生がきれいに整備されている陸上競技
コメント 子供達の未来の懸け橋 場、利便性の良い交通網(高速道路)、
さらには南風原町の象徴とも言える田
園都市的な街並みなど様々な景観の
南風原町を楽しむことができます。
作品名 字喜屋武のクリスマス 作品名 お花ロードの黄色いお花
氏 名 豊平 朝也 氏 名 池田 瑛吉
撮影場所 ナカヌカー公園 撮影場所 本部公園近くの歩道
撮 影 日 2021.12.27 撮 影 日 2021.5月頃
コメント 近所なのでこの時期になると家族で コメント お花がルンルン咲いているお気に
で見に行く。小さいながらイルミネー 入りの道。いつもは車だけど、妻と
ションに彩られた遊具で遊べる幻想 愛犬と散歩して撮りました。
的な空間。
作品名 平和が生まれるところ
撮影場所 黄金森公園内
撮 影 日 2021.9.21
コメント 沖縄陸軍病院壕前の平和創造広
場。静かなたたずまいにしっかりと
建つ憲法9条の碑と平和の鐘。
作 品 名 展望台に繋がる道
撮影場所 黄金森公園
撮 影 日 2021.11.26
コメント 南風原といったらこの公園!私のお気に入りの
散歩道です!
【こども部門】
はえるん賞
作 品 名 のびのび運動場 作 品 名 兼平橋(かんだらーばし)
撮影場所 宮城公園 撮影場所 兼平橋
撮 影 日 2021.12.12 撮 影 日 2021.12.26
コメント コメント かわぞいのさんぽみち
作 品 名 親子の昼下がり 作 品 名 夕焼けにとける。。
撮影場所 南風原町内畑(宮平) 撮影場所 本部公園
撮 影 日 2021.8.9 撮 影 日 2021.12.19
コメント ポニー親子生後1ヶ月 コメント 一秒毎に色が変わる夕焼けを、眺
牧草畑にて散歩 めていた時の一枚です。色のグラ
デーションが気持ちよくて、思わず
深呼吸したくなる瞬間でした。
高台にある本部公園。町の風景を
見るのもいいですが、空も広くて大
好きです。
作 品 名 おじいちゃん家
撮影場所 南風原町与那覇
撮 影 日 2021.11.22
コメント 僕のおじいちゃんの家には南風原の花ブーゲン
ビリアがたくさん咲いています。とても綺麗だった
ので、写真をとりました。
黄金森周辺散策ツアー開催のお知らせ!
- 詳細
- カテゴリ: お知らせ
- 2022年1月27日(木曜)14:04に公開
はえばる観光案内所周辺の黄金森には沖縄陸軍病院南風原壕群20号や、その周辺にも戦争遺跡のほか、戦後に建てられた記念碑などがあります。平和学習の場としても貴重な資源がある黄金森とその周辺にある名所や旧跡(字兼城、字喜屋武)の案内を行い、改めて地域を知ってもらいたいと考えております。
また、黄金森に生育する植物の解説付き!
【日 時】:2022年2月12日(土)
【時 間】:①9:00~11:30(8:30集合) ※内容は同じです
②14:00~16:30(13:30集合)
【場 所】:はえばる観光案内所(南風原文化センターとなり)
【定 員】:各10名(要予約)
【参加費】:無料★モニターツアー★ アンケートにご協力いただきます。
お申込み・お問合せ
はえばる観光案内所(10:00~15:00)水曜定休
TEL:098-882-6776
mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
※新型コロナウイルスの感染状況により、変更又は中止とさせていただくことがあります。ご了承下さいます様お願いいたします。
凧上げ大会・ヒーローのまちはえばるイベント中止のお知らせ
- 詳細
- カテゴリ: お知らせ
- 2022年1月07日(金曜)15:50に公開
2022年予定しておりましたイベント、1月9日(日)「第27回新春飛び安里凧上げ大会」、1月16日(日)ぷち青空イベント「ヒーローのまちはえばる」は、沖縄県において新型コロナウイルス感染者数が急激に増加していることを踏まえ中止とさせていただく事となりました。
参加を楽しみにされていた皆さまにおかれましては大変申し訳ございません。
安全を最優先に鑑み、中止とさせていただきます。何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
「ありんくりん」2022年1月号(vol.101号)発行しました!
- 詳細
- カテゴリ: 広報誌「ありんくりん」
- 2022年1月05日(水曜)14:38に公開
2022年 新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
神里まち歩きツアー開催のお知らせ!
- 詳細
- カテゴリ: お知らせ
- 2021年12月16日(木曜)12:39に公開
お待たせいたしました。当協会まち歩きツアー新規のコースとなります、字神里は「沖縄ふるさと百選」にも認定されたその名の通り伝統文化で集落を守り、結の心を育む素敵な集落です。
なんといっても特徴的なのが旧盆と十五夜に行われる獅子舞奉納(シーサーケーラシー)は5カ所の宗家(ムートゥヤー)を訪ねた後、集落のこども達と戯れる特色ある行事があります。
シーサー(獅子)は字の人々にとって、とても大事で、特別な存在です。今回は、字神里にあるシーサー(獅子)もみせて頂けることになりましたのでお楽しみに!
また、神里にはおきなわの名木に認定されたガジュマルの木が4本あり、そのガジュマルもご案内いたします。
魅力いっぱいの字神里を地域ガイドと一緒に散策しませんか!
※今回は字神里にある無農薬お野菜を販売している「モリンガファームさんご園芸」さんの季節の旬なお品物をご用意します!のでお楽しみに!
【日 時】:2022年1月22日(土)
【時 間】:①09:30~11:30 (9:15集合)
②13:00~15:00 (12:45集合)
※同じ内容で2回開催します!
【場 所】:神里改善構造センター(南風原町字神里120-1)
【参加費】:2,000円 小学生1,000円
【定 員】:各10名(要予約)※手土産付き
お申込み・お問合せ
はえばる観光案内所(10:00~15:00)水曜定休
TEL:098-882-6776
Mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
※新型コロナウイルスの感染状況により、変更又は中止とさせていただくことがあります。ご了承下さいます様お願いいたします。
第27回新春飛び安里凧上げ大会
- 詳細
- カテゴリ: お知らせ
- 2021年12月14日(火曜)15:38に公開
200年以上も昔、南風原の空を飛んだといわれる、伝説の「飛び安里」。何度もチャレンジを続けて、「空を飛ぶ夢」をかなえた方です。
その「飛び安里」の伝説に材を取り、時季にマッチングしたイベントを実施することにより、次世代の子どもたちに南風原町の持つ歴史や文化等の魅力を伝え、地元への愛着を育むことで、活性化に繋げる事を目的としたイベントです。
新型コロナウイルスの影響により大変な世の中ではありますが、飛び安里の飛んだ南風原の空へ希望をのせ、2022年の始まりに凧を上げましょう!
皆様のお越しをお待ちしております。
※ご来場のお客様へ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用、手洗い・消毒、検温、ソーシャルディスタンスへのご協力をお願い致します。
【日 時】:2022年1月9日(日)12時受付開始 13時開催
※新春マラソン大会の終了時間によって変動あり
【会 場】:南風原町黄金森公園陸上競技場
【催し物】:凧上げコンテスト
※新型コロナウイルス感染予防として、例年開催している凧作り教室ともちつき体験は中止とさせていただきます。