第4回 かすりの里まつり
かすりの里である南風原町にて「第4回 かすりの里まつり」が開催されます。 まつりでは格外反物などが手に入る掘り出し市や括りなどの実演コーナー、実際にかすりのコースター織り体験やハンカチなどの染め体験、琉球かすりの着付け体験をすることができます。 かすりをあしらったコサージュや印鑑ケース...
【続きを読む】安里繁信氏(沖縄観光コンベンションビューロー前会長)をお招きして「ユンタク会」を開催!
南風原町観光協会では隔月で、「南風原が大好き」「南風原の観光を盛り上げたい」という方々を集めて「ユンタク会」を開催しています。 講師を招いての勉強会あり、観光のアイディアを出し合う意見発表あり、様々な業種の方々との交流ありと、にぎやかで楽しいひと時です。 ゆんたく会で出された...
【続きを読む】ユンタク会のお知らせ
平成25年11月18日(月)にユンタク会が行われます。 ユンタク会とは南風原町に在住・在勤、もしくは南風原町にゆかりのある方々で集まり、まったりとゆんたくしながら南風原町の観光につながることを拾い上げ、南風原町観光協会が地域の皆さんとより密着することを目的にしています。 堅苦しいもので...
【続きを読む】定期救命講習会のお知らせ
南風原町観光協会では、隔月で定期救命講習会を開催しています。 事件や事故などはいつ・どこで発生するかわかりません。もしも、あなたの大切な人が「突然目の前で倒れたら」「喉に物をつまらせたら」「大量の出血をしていたら」あなたにできることは・・・? そんなときの備えとして救命講習ではAE...
【続きを読む】「ありんくりん」2013年11月号(Vol.03)発行しました。
「南風原町民平和の日」「カンナの花植栽事業」「第1回はえるんフェスティバル2013」をはじめ、10月のニュースを中心にお送りしています。 画像をクリックしてお読みください。 ...
【続きを読む】南風原町でお・も・て・な・し 古民家でまったりお茶会
南風原町字本部にある趣のある古民家で、お茶会の体験をしてみませんか? 「お茶会」でのお菓子の食べ方・お茶の飲み方を学ぶ絶好の機会です。 「茶道に興味はあるけど、お作法がわからない」 「着物を着たいけど行くところがない」 「ベテランさんばかりのお茶会は参加しづらい」 ...
【続きを読む】漢那小学校が「飛び安里」について学びにきました
10月31日、宜野湾村立漢那小学校の皆様が「飛び安里」について学習するため、南風原町を訪れました。 南風原町役場ロビーに展示されている飛び安里1/2スケールレプリカを見学したり、島袋宗一さんが講和を行ったりと真剣に取り組んでいました。 ...
【続きを読む】金城哲夫75周年祭 開催決定!
南風原町には歴史に名を残した人、熱い情熱をもって生き抜いた人、様々な魅力あふれる人物がいます。 ウルトラマンの生みの親の一人である脚本家、故・金城哲夫氏もその中の一人。今年はちょうど金城哲夫氏の生誕75周年目です。そこで、南風原町観光協会では、企画運営委員会...
【続きを読む】カンナの花 植えつけが行われました
平成25年10月13日(日)に南風原町をより一層盛り上げようと第一団地から 第二団地にかけて約500本のカンナの花の植えつけ作業を行いました。 日照りに強く、派手な花をしたカンナは本来、7月~10月にかけての開花時期ですが沖縄の温暖...
【続きを読む】【南風原町文化協会】南風原総合文化祭
文化協会会員の日頃の活動の成果を一堂に集めた「第9回南風原総合文化祭 躍動・創造~未来へつなぐ文化の祭典~」が南風原町立中央公民館と文化センターにて開催されます。 &...
【続きを読む】