飛び安里1/2スケールレプリカ

2012年11月13日 カテゴリ:観る
茉家

18世紀後半、鳥のように大空を飛んだ人、それが南風原町津嘉山に住んでいた「飛び安里」です。「飛び安里」が誰だったかは諸説あり、安里周冨(1748~1799)、安里周當(1765~1823)、安里周祥(1797~1867)の親子3代が挙げられており、最も有力だといわれているのが資料等の年代などから安里周當ではないかと考えられています。

「飛び安里」が考案したとされる飛行機は鳥のように翼を上下にさせる装置を備えたものだったといいます。弓の弾力を活かし、鳥の翼を模した羽を付け、その羽は足を上下させて動かす仕組みでした。

「飛び安里」は仕立森(シタテムイ、現在の津嘉山小学校)から津嘉山公民館までの150m~200m近くを飛んだとされています。ただ、翼を上下する仕組みというよりは現在でいうグライダーのように空を滑空したのだろうと考えられています。

「鳥のように飛んでみたい」という人類の夢を実現させ、世界初の動力飛行で知られるライト兄弟よりも100年以上も前の快挙として語り継がれ、高津嘉山には初飛翔顕彰碑も建てられています。

南風原町役場1階ロビーに展示されている「飛び安里1/2スケールレプリカ」は「すきです南風原・夢・未来委員会」が製作。横幅が4.35mと1/2とはいえ、なかなかの迫力です。

名称飛び安里1/2スケールレプリカ
展示場所

南風原町役場1Fロビー

製作すきです南風原・夢・未来委員会
その他