カテゴリー
広報誌「ありんくりん」

「ありんくりん」2019年6月号(vol.70)発行しました‼

ありんくりん6月号発行いたしました!!

 

今月号では、5月21日(火)に行った定期総会の報告や、今後開催のイベントを掲載しております。

6月29日(土)に開催予定の津嘉山まち歩きツアーは、現時点(6月23日)で、まだ定員に達しておりませんのでぜひお問合せくださいませ(*^-^*) ▶☎098-882-6776

 

 

 

↓ 下の画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます。2枚目もございます。

カテゴリー
新着情報

令和元年度琉球絣後継者育成事業二次募集のお知らせ

琉球絣事業協同組合さんからのお知らせです。

琉球絣事業協同組合では南風原町の振興及び産地の発展に寄与したいと考えをお持ちの皆様を募集致します。

織りを中心とする琉球かすりの総合的学習です。

———-****募集要項****———

【  テーマ  】技術者養成

【研修内容】織りを中心とする琉球絣の総合学習

【研修期間】令和元年7月1日~令和2年2月13日(変更等あり。土・日・祝日は休み)

【研修時間】午前10:00~午後4:00(変更有)

【募集資格】南風原町の振興及び産地の発展に寄与出来る者で経験を問わない(55歳未満)

【募集方法】申込書(組合で準備)と履歴書(写真添付)を提出

【募集期間】令和元年6月3日(火)~6月14日(金)(午前9:30~午後5:00)

【 定 員  】若干名

【選考方法】面接を似て決定 ※応募書類不返却

【 面接日 】文書を似て通知

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【問い合わせ先】南風原町字本部157番地 琉球絣事業協同組合 098-889-1634 担当:大城

 

 

カテゴリー
新着情報

☆☆インド藍染め体験開催致しました☆☆

先日南風原町で栽培しているインド藍を使用し、かすりの道沿いにある古民家「謝名家」にてインド藍染め体験を開催致しました。

 ご自宅にあるTシャツを持参して頂き、シャツに入れる模様や色合い(グラデーション)等を考えながら、参加者の皆様は思い思いに体験を楽しまれている様子でした。

 当日はお天気も良く、出来上がったTシャツの藍色がとても綺麗にみえ、私たちの目を楽しませてくれました。

 次回はのれんを染めたい、違った模様に挑戦したい等ご要望も多数頂き様々な要望に出来るだけ応えられる様、今後も精進してゆく所存でございます。

 ご参加頂きました皆様どうも有難うございました。

  

 

カテゴリー
新着情報

令和元年度南風原町観光協会第6回定期総会開催致しました!

 5月21日(火)、令和元年度南風原町観光協会第6回定期総会を開催致しました。平成30年度の活動報告・収支決算、令和元年度の活動方針・予算案など満場一致で可決されました。

 

 今年は役員改選の年で、当協会の為にご尽力いただきました末吉真也会長、上間信治監事、大城幸司理事は退任いたしました。

 新会長には、諸見里元さん((有)美ら卵養鶏場代表取締役)が就任いたしました。

 また、副会長を2名から3名へ増員し、神里操也さん(町経済建設部長)、赤嶺豊光さん(リューセロ(株)相談役)、高橋庸正さん(IT通信(株)代表取締役)が就任いたしました。

 

なお、三役以外の新任役員は次のとおりです。(順不同)

 理事 野添香さん(沖縄子育て良品(株)代表取締役)、上原健治さん((株)サンロード商事代表取締役)

 監事 仲本明光さん(イカリ消毒沖縄(株)取締役)、藤原政勝さん(当協会前事務局長)

 

 総会終了後には懇親会を開催し、ビュウリーズとはえるんのダンスと、理事の有志によるバンドで会場を盛り上げてくれました。そして一年間空席だった事務局長には、安里洋子(前事務局次長)が会長より任命され、会場にてご報告いたしました。また、当協会の活動内容をご覧頂けるよう、会場ロビーでは一年間の活動パネルを展示しました。

 平成25年度に設立した当協会は、今年度で7年目に入ります。今年度からは、事務局長も決まり、新たに再始動の心構えで事業に臨み、さらに発展できるように努めて参ります。会員の皆様をはじめ、町民の方々のご期待にこたえられるよう精進いたしますので、今後ともよろしくお願い致します。

 

 

                    ☆総会の様子☆

 
町長の挨拶   新会長の挨拶

 

 
会場の様子   感謝状の贈呈

 

   
  役員紹介

 

            

               ☆懇親会の様子☆

 

     
幕開け 理事バンドによる演奏  

 

 
 
 
 
カテゴリー
新着情報

☆かすりの道ツアー開催致のお知らせ☆

南風原町は古くから伝統産業の琉球かすり、南風原花織の制作が盛んな地域です。南風原町のかすりの道には織物工房や関連する糸張り場等、かすり制作の工程を知る事が出来る散策ルートとしても楽しめます。地域ガイドと一緒にかすりの道を歩きながら、琉球かすり、南風原花織の歴史や職人達の作業風景をのぞいてみませんか?南風原町にお住いの方にもおすすめです。皆様のご参加お待ちしております。

【日 程】2019年6月22日(土)

【出 発】:10:00~12:30(所要時間150分程)集合09:45分

【集 合】:琉球かすり会館前(南風原町字本部157番地)

【参加費】:1,500円 小学生750円 未就学児 無料

【定 員】:15名 要予約

 

お申込み・お問合せ↓↓

はえばる観光案内所 Tel 098-882-6776 (9:00~17:00)

mail:chiiki-machidukuri@haebaru-kankou.jpまでよろしくお願い致します。

  

 

カテゴリー
新着情報 まちまーい

★6月29日(土) 津嘉山まち歩きツアー【お土産付き】開催します★

6月29日(土) 津嘉山まち歩きツアー【お土産付き】 開催いたします!!

 

 

南風原町で最も大きな集落、津嘉山。

.

当ツアーでは、ライト兄弟よりも早く空を飛んだといわれる偉人「飛び安里」の住んでいた家、戦時中の弾痕跡が残る壁、赤瓦やヒンプンなど昔ながらの佇まいが残る集落、御嶽やノロ殿内、焼き物工房などたくさんのおすすめスポットを地元で生まれ育った地域ガイドと共に巡るツアーです!
.
普段は見ることの出来ないポイントを訪ねることが出来るかも!?ご当地お土産付き!ぜひご参加、お待ちしております(*^-^*)

 

定員20名限定のツアーとなっております。

定員に達し次第受付終了となりますので、ご予約はお早めに!!

 

【時 間】 10:00~12:00 ( 集合 9:45)

【集合場所】 津嘉山地域振興資料館(南風原町字津嘉山690)

【参加費】 中学生以上1,800円 小学生  900円 未就学児 無料 (保険料込)

【定 員】 20名(要予約)     『ご当地お土産付き』

【駐車場】 津嘉山地域振興資料館(南風原町字津嘉山690)

 

お申込み・お問合せ↓↓(9:00~17:00受付)

はえばる観光案内所

TEL 098-882-6776

mail:chiiki-machidukuri@haebaru-kankou.jp  までよろしくお願い致します。

 

  

 

 

カテゴリー
広報誌「ありんくりん」

「ありんくりん」2019年5月号(vol.69)発行しました‼

ありんくりん5月号発行いたしました!!

 

今月号では、5月25日(土)開催予定の『藍染め体験』の詳細や、ダンススクール生の募集、兼城ツアーの開催報告等を掲載しております。

藍染め体験は、残り3名(5月15日現在)ですので、ご検討中の方はおはやめに♪

 

 

 

↓ 下の画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます。2枚目もございます。

カテゴリー
新着情報

令和元年度琉球絣後継者育成事業募集のお知らせ

琉球絣事業協同組合さんからのお知らせです。

琉球絣事業協同組合では南風原町の振興及び産地の発展に寄与したいと考えをお持ちの皆様を募集致します。

織りを中心とする琉球かすりの総合的学習です。

———-****募集要項****———

【  テーマ  】技術者養成

【研修内容】織りを中心とする琉球絣の総合学習

【研修期間】令和元年7月1日~令和2年2月13日(変更等あり。土・日・祝日は休み)

【研修時間】午前10:00~午後4:00(変更有)

【募集資格】南風原町の振興及び産地の発展に寄与出来る者で経験を問わない(55歳未満)

【募集方法】申込書(組合で準備)と履歴書(写真添付)を提出

【募集期間】令和元年5月7日(火)~5月31日(金)(午前9:30~午後5:00)

【 定 員  】5名

【選考方法】面接を似て決定 ※応募書類不返却

【 面接日 】文書を似て通知

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【問い合わせ先】南風原町字本部157番地 琉球絣事業協同組合 098-889-1634 担当:大城

 

 

カテゴリー
広報誌「ありんくりん」

「ありんくりん」2019年4月号(Vol.68)発行しました。

ありんくりん4月号発行いたしました!!

 

今月号では、ビュウリーズの卒業式の様子や、今後の南風原町観光協会の意気込みを掲載しております♪また3月12日(火)より、はえばる観光案内所にて、かんなの球根配布をしております。詳細は4月号ありんくりんへ♪

 

 

 

 

 

↓ 下の画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます。2枚目もございます。

カテゴリー
新着情報

2019年★インド藍染め体験開催致します★

 南風原町でインド藍を栽培し、今後町内で生産拡大を目指している南彩工房(大城幸正)さんの藍を使用してTシャツの染め体験を行ないます。

ご自宅にあるTシャツをご持参下さい。藍独特の香りや、自然の色合いをお楽しみ頂けます。

南風原町のかすりの道沿いにある古民家での開催です。藍染めにご興味のある方はこの機会に是非体験してみませんか?皆さまのご参加お待ちしております。

 

【日 時】:2019年5月25日(土)

【時 間】:10:00~13:00(所要時間50分程)

【場 所】:古民家謝名家(南風原町字本部200番地)

【駐車場】:南風原町観光駐車場(本部公園裏)※のぼりを目印にお越し下さい。

【参加費】:お一人様 2,000円(Tシャツご持参)※素材 綿、麻に限る

【定 員】:18名(要予約)※初めての方から優先でご案内させて頂きます。

お申込み・お問合せ はえばる観光案内所 TEL098-882-6776  担当:金城

Mail:chiiki-machidukuri@haebaru-kankou.jp

★画像は前回開催した体験の様子です★