まちまーい - 南風原町観光協会

まちまーい

兼城まち歩きツアー開催のお知らせ 

字兼城には、琉球王国時代に築かれた内嶺按司のグスク跡や兼城按司のお墓、石獅子などの貴重な遺跡や文化財があります。 現在は開発が進み、昔の面影を残す場所も少なくなっておりますが、兼城の随所に昔の集落の様子をうかがえる貴重な遺跡などが数多く残り、また「カシチー」由来記、揚作田など伝統芸能も継承さ...

【続きを読む】
 

神里まち歩きツアー開催!

お待たせいたしました❗️ 神里まち歩きツアー第2弾 字神里は「沖縄ふるさと百選」にも認定されている伝統文化で集落を守り、結の心を育む素敵な集落です。 なんといっても特徴的なのは、獅子舞奉納(シーサーケーラシー) 遊びシーサーとして親しまれ、子ども達と直にふれあい、子...

【続きを読む】
 

照屋まち歩きツアー開催のお知らせ

照屋で生まれて照屋で育った地域ガイドさんと共に、集落内を散策し歴史と地域に根付いてる伝統芸能についてのお話などご紹介いたします。 地元のガイドさんだから語れる昔の照屋の様子など貴重なエピソードも満載のツアーとなっております。 また、南風原町は琉球かすり・南風原花織と織物がとても盛んな地...

【続きを読む】
 

東新川まち歩きツアー開催のお知らせ

東新川は南風原町の中で最も北側に位置しております。 平成2年に新川区より東新川区として分離し、人口が少ない地域ではありますが、区長を中心に住みよい環境を目指し、行政と力を合わせてまちづくりに励んでいます。 集落内には、拝所や琉球王国時代から残る道路の一部「シチャーラ橋」など歴史を知る上...

【続きを読む】
 

山川まち歩きツアー開催のお知らせ

お待たせいたしました。当協会まち歩きツアー新規のコースとなります、字山川は農業がとても盛んで風光明媚な地域です。 近代農業を取り入れた、県内でも屈指の野菜産地としても知られています。 特にヘチマの生産量は多く、ゴーヤー、かぼちゃが続きます。 また、集落内には現存する井戸や、御嶽、ナカジンの...

【続きを読む】
 

美ら島おきなわ文化祭 かすりの道ツアー開催報告

去る11/20(日)美ら島おきなわ文化祭の一環でかすりの道ツアーを開催いたしました。 コースの途中(イジュンガー公園)にて地域の皆さまと南風原町老人連合会の皆さまによる踊り、字照屋区の皆さまによる舞方棒を鑑賞し、工房見学を含む最後にお茶会がついた内容で約2時間のコースをご案内いたしました。 ...

【続きを読む】
 

美ら島おきなわ2022 お茶と楽しむ かすりの道ツアー開催のお知らせ!

南風原町は琉球かすりや南風原花織の産地として知られています。 沢山の工房や職人が集まった「織物のまち」南風原町。平成6年に「琉球かすり会館」を起点に特に織物が盛んな「喜屋武」「本部」「照屋」3つの地域を繋ぐ周囲2キロの道を「かすりの道」として整備しました。 美ら島おきなわ文化祭2022の一環とし...

【続きを読む】
 

ハロウィンイベント開催 かすりの道deハロウィン

南風原町は琉球かすりや南風原花織など織物の産地として知られています。 沢山の工房や職人が集まった織物のまち南風原町。なかでも「喜屋武」、「本部」、「照屋」集落は特に織物が盛んな地域で、平成6年に「琉球かすり会館」を起点に3つの地域を繋ぐ周囲2キロの道を「かすりの道」として整備しました。 道沿いを...

【続きを読む】
 

宮平まち歩きツアー開催のお知らせ!

字宮平は、南風原町のほぼ中央に位置し、兼城から与那覇、与那原町へぬける国道329号線を挟むように集落があります。 また、町内で2番目に大きな集落です。その昔、仲村渠筑親雲(なかんだかりちくぺーちん)が学校の始まりとなる手習所を創設し、南風原町において教育発祥の地としても有名です。  ...

【続きを読む】
 

津嘉山まち歩きツアー開催のお知らせ

南風原町字津嘉山は、歴史を語る名所が多く現存する集落です。 ライト兄弟よりも早く空を飛んだといわれる「飛び安里」の住んでいた屋敷跡、戦時中の弾痕が残る壁、赤瓦やヒンプンなど昔ながらの佇まいが多く残っております。 その他にも御嶽やノロ殿内屋敷跡、ワーフール跡、南風窯(やちむんギャラリー)などを地域...

【続きを読む】