ボランティアスタッフ募集
南風原町観光協会では、お祭りやイベント等のお手伝いをして下さる方を募集しています。 楽しみながら、イベントを盛り上げましょう (^O^)/ 皆様の応募をお待ちしております!! 中学生、高校生の方は保護者の同意書が必要となります。 ...
【続きを読む】琉球絣 平成27年度後継者育成事業 募集のご案内
琉球絣事業組合では、琉球絣の伝統を受け継ぐ技術者の育成に取り組んでいます。平成27年度の「後継者育成事業」の募集が始まるのでお知らせします。 募集期間は平成27年6月1日~12日です。くわしくは下記の募集要項をご確認ください。 ...
【続きを読む】「ありんくりん」2015年4月号(Vol.20)発行しました。
平成27年度がスタート致しました。南風原町観光協会に新しく入ったメンバーの紹介や、平成26年3月のニュースなどをお送りしています。 画像をクリックしてお読みください。 ...
【続きを読む】かすりの道古民家イベント~落語の夕べ~
4月20日(月)21日(火)かすりの道沿いにある南風原町字本部区の古民家謝名家にて、落語の公演会を開催します。 落語とは、噺の最後に「オチ」がつくのが特徴。 身振りと手振りのみで噺を進め、一人何役をも演じる。衣装や舞台装置などを極力使わず、演者の技巧と聞き手の想像力で噺の世界が広...
【続きを読む】アレルギー等についての民泊講習会と料理講習会
民泊登録家庭を対象に民泊受け入れ事業6年の実績を持つ琉球舞踊館うどいの平良佳孝社長、感動あるお別れになる民泊にするためには、というテーマと、受け入れ民家が最も気になるアレルギーについての情報と心付けと対応について、講話していただきました。 平良社長の具体的な熱の入っ...
【続きを読む】リサイクル紙漉手作りハガキ体験
民泊登録家庭が、一般町民を対象に民泊の提供体験のスキルアップとして「リサイクル紙漉手作りハガキ体験」を実施しました。南風原町の環境行政の進んでいる状況をはえばるエコセンターの宮城さんに説明してもらった後、牛乳パックやチラシ、ミスコピー紙をリサイクルした紙漉によるハガキを手作りしました。 ...
【続きを読む】金城哲夫記念冊子『金城哲夫の原点を語る』発行
ウルトラマンの生みの親の一人であり、沖縄芝居の制作、ラジオパーソナリティー、司会など幅広い活躍を行なった金城哲夫氏。昨年は哲夫氏の生誕75周年にあたることもあり、南風原町では平成26年2月11日~15日の5日間、「金城哲夫生誕75周年」と題し、関連資料の展示、作品の上映、ウルトラセブン撮影会や...
【続きを読む】3月南風原シマじま巡り開催のお知らせ
周囲を6市町村に囲まれ、沖縄唯一海のない南風原町。それゆえ古くから交通の要衝として発展してきました。 12ある字(あざ)には、それぞれの歴史や文化が色濃く残っています。 琉球かすりの制作が盛んに行なわれている「本部」「喜屋武」「照屋」、ライト兄弟より100年早く飛行に成功したといわ...
【続きを読む】【急募】臨時職員募集
南風原町観光協会では一緒に南風原町を盛り上げてくれる方を募集しています。 仕事の内容は次の通りです。 業務内容 観光協会が行う各事業を担当し企画・調整・運営業務を行う。 ①かすりの道景観活性化プロジェクト事業 ②シマじまガイド事業 &n...
【続きを読む】