カテゴリー
新着情報

アレルギー対応調理実習

 教育旅行民泊受入登録民家さんと民泊に関心のある町民の方を対象に「アレルギー対応調理実習」を下記の通り開催します。

 近年増加傾向にあるアレルギー疾患の子供達への食事作りのヒントが得られるかと思います。多くの方のご参加をお待ちしております。

 

日 時:平成29年2月1日(水) 10:00~13:00

場 所:中央公民館調理室

定 員:20名

参加料:無料

持ち物:エプロン・頭巾
 

                         

 

 

カテゴリー
新着情報

ウルトラマンプレシャスステージ2南風原 

金城哲夫生誕地イベント事業 

前日祭~ウルトラファンの集い~・ウルトラマンプレシャスステージツアー2

開催決定!12月12日~チケット販売開始!

 

2015年の2月に、金城哲夫生誕75周年記念事業の一環で行われました『ウルトラマンプレシャスステージツアー』。ご来場下さいました皆様、本当にありがとうございました。

そして、2016年7月10日「ウルトラマン放映50周年」を迎えるにあたり、『ウルトラマンプレシャスステージツアー2』という形で、3月6日(日)に、南風原町立中央公民館にて開催する事が決まりました!

また前日の3月5日(土)には『ウルトラマンプレシャスステージツアー』初の「前日祭」も開催決定!ウルトラセブン・モロボシダン役の「森次晃嗣さん」、ウルトラ作品に深く関わってこられたフジ・アキコ隊員役の「桜井浩子さん」、金城哲夫さんをこよなく尊敬されており、「海猿」「S最後の警官」等の映画の原作脚本を手掛けております、ウルトラファンでもある作家の「小森陽一さん」をゲストに迎えてのトークショーや、多くのウルトラ主題歌を歌った沖縄在住「前田達也さん」のミニライブなど、大人も子供も楽しめる内容のステージになると思います。

同時開催の無料イベント「金城哲夫展」も併せてお楽しみください。チケットの販売は平成27年12月12日(土)より、はえばる観光案内所にて開始します。指定席となっておりますので、お早めにご購入お願いいたします。

 

ウルトラマンプレシャスステージとは?

キャラクターショーを超越したウルトラヒーローを通じてメッセージを伝える舞台演劇です。

これまで様々なテーマ(やくそく、友情、いのち、いじめ問題、愛、環境問題)に作品を展開してきました。

今回は『父と子』を題材にその中で繰り広げられる”夢”や”勇気” ”親子愛”をピックアップし、展開していきます。

光の国M78星雲も例外ではありません。そのような問題にウルトラヒーローとしてどう向き合うのか?どう導くのか?・・・・・・・

全ての親・子どもたちには「新たな未来へ」希望を持つきっかけになれば幸いです。
  


 
※クリックでPDFが開きます

あらすじ

どこにでもある、ごく普通の家庭・・・

少年『ぼくのおとうさん。ぼくのおとうさんは、かっこいいです。

    つよくて、ちからもち。いっしょうけんめい家族のために、はたらいてます。

    そんなおとうさんには、ひみつがあるんだ!』

セブンとゼロの親子愛と人間の親子愛・・・

子供が気付かない親心・・・親が気付かない子供心。

お互い想いあい信じあえば絆は強く結ばれる。

光輝く愛の力が地球を救う!

 

出演

ウルトラセブン、ウルトラマンゼロ、ウルトラマンエックス、ゾフィー、ウルトラマンレオ、カイザーベリアル、アークベリアル、ダークロプスゼロ、怪獣数体、お父さん、息子

 

★前日祭★

公演日

平成28年3月5日(土)

公演時間

第1回公演のみ   15時00分~(14時30分開場)

場所

南風原町立中央公民館(黄金ホール)

〒901-1113

沖縄県島尻郡南風原町字喜屋武236番地

チケット

2,500円 ※全席自由

公演内容

森次晃嗣(モロボシ ダン役)、桜井浩子(フジ アキコ隊員役)

小森陽一(作家・ウルトラファン)によるトークショー、

前田達也さん(ウルトラヒーロー主題歌シンガー)ミニライブ等

 

★ウルトラマンプレシャスステージツアー2★

公演日

平成28年3月6日(日)

公演時間

第1回 10時30分~(9時30分開場)
第2回 13時30分~(12時30分開場)
第3回 16時30分~(15時30分開場)

場所

南風原町立中央公民館(黄金ホール)

〒901-1113

沖縄県島尻郡南風原町字喜屋武236番地

チケット

前売 : S席 2,800円  A席 2,500円
当日 : S席 3,000円  A席 2,800円
※3歳以上有料
※2歳以下のお子様は保護者1名につき1名までひざ上鑑賞可。但しお席が必要な場合は有料。

 ※座席表はこちらをクリック

公演内容

お父さんはウルトラセブン~大きな背中を越えるその時まで~

※親子の絆を表現した舞台

 

★金城哲夫展★(無料)

展示日

平成28年3月5日(土)~3月6日(日)

展示時間

9:00~18:00

場所

南風原町立中央公民館(2F)

〒901-1113

沖縄県島尻郡南風原町字喜屋武236番地

展示内容

金城哲夫に関する資料等の展示

 

お問い合わせ・チケット販売

はえばる観光案内所
 〒901-1113
 沖縄県島尻郡南風原町字喜屋武241番地1(9:00~18:00)
 TEL:098-882-6776 
 ※但し年末年始(平成27年12月26日~平成28年1月3日)はお休みいたします

 

プレイガイド:ファミリーマート(イープラス)

主催

金城哲夫生誕地イベント事業 ウルトラマンプレシャスステージ2実行委員会

 

 

 
 
{mosmap address='沖縄県島尻郡南風原町字喜屋武236'|text='はえばる観光案内所}
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カテゴリー
広報誌「ありんくりん」

「ありんくりん」2015年2・3月号(Vol.18・19)発行しました。

今回は、2・3月号の合併号となります。
画像をクリックしてお読み下さい。

 
カテゴリー
新着情報

かすりの道古民家イベント~落語の夕べ~

4月20日(月)21日(火)かすりの道沿いにある南風原町字本部区の古民家謝名家にて、落語の公演会を開催します。

落語とは、噺の最後に「オチ」がつくのが特徴。
身振りと手振りのみで噺を進め、一人何役をも演じる。衣装や舞台装置などを極力使わず、演者の技巧と聞き手の想像力で噺の世界が広がっていく、とてもシンプルで身近な芸能。

風情あるかすりの道を歩き、趣のある古民家で、日本の伝統話芸を楽しもう。

沖縄にはあまり馴染みのない落語ですが、開演前に落語について説明もありますので、初めての方もお気軽にお越しください(^o^)♪
 


 

   ~落語の夕べ~ 開催日程        

  日 程 : 平成27年4月20日(月)21日(火)
  時 間 : 午後6:00会場 午後6:30開演 

  会 場 : 南風原町字本部区「謝名家」

  演 者 : 春雨や雷太、春風亭昇也、笑福亭羽光
         春風亭柳若、春風亭昇々、昔昔亭A太郎、柳亭小痴楽  (順不同)
  参加費 : 無 料

駐車場は、本部公園の裏手にある南風原町観光駐車場をお使い下さいますよう、ご協力お願い致します。

 皆さんのご来場お待ちしております(*^_^*)

 


 

 

上記の質問は、一般社団法人南風原町観光協会

TEL 098-851-7273 までお願いいたします。

カテゴリー
新着情報 未分類

アレルギー等についての民泊講習会と料理講習会

民泊登録家庭を対象に民泊受け入れ事業6年の実績を持つ琉球舞踊館うどいの平良佳孝社長、感動あるお別れになる民泊にするためには、というテーマと、受け入れ民家が最も気になるアレルギーについての情報と心付けと対応について、講話していただきました。

 

カテゴリー
新着情報 未分類

リサイクル紙漉手作りハガキ体験

 民泊登録家庭が、一般町民を対象に民泊の提供体験のスキルアップとして「リサイクル紙漉手作りハガキ体験」を実施しました。南風原町の環境行政の進んでいる状況をはえばるエコセンターの宮城さんに説明してもらった後、牛乳パックやチラシ、ミスコピー紙をリサイクルした紙漉によるハガキを手作りしました。

 

カテゴリー
新着情報

金城哲夫記念冊子『金城哲夫の原点を語る』発行

ウルトラマンの生みの親の一人であり、沖縄芝居の制作、ラジオパーソナリティー、司会など幅広い活躍を行なった金城哲夫氏。昨年は哲夫氏の生誕75周年にあたることもあり、南風原町では平成26年2月11日~15日の5日間、「金城哲夫生誕75周年」と題し、関連資料の展示、作品の上映、ウルトラセブン撮影会や町内中学校による記念音楽隊を結成してのウルトラマンメドレー演奏など、大いに盛り上がりをみせたイベントとなりました。中でも中野稔氏や上原正三氏、森口豁氏などの金城哲夫氏にゆかりのある5人を招いてのスペシャルトークショーはファンにはたまらない企画となりました。

 

カテゴリー
新着情報

3月南風原シマじま巡り開催のお知らせ

周囲を6市町村に囲まれ、沖縄唯一海のない南風原町。それゆえ古くから交通の要衝として発展してきました。

12ある字(あざ)には、それぞれの歴史や文化が色濃く残っています。
琉球かすりの制作が盛んに行なわれている「本部」「喜屋武」「照屋」、ライト兄弟より100年早く飛行に成功したといわれる飛び安里の地「津嘉山」。浦島伝説が伝わる「与那覇」など、そのほか町民でも知らないようなディープな見どころがたくさんあります。

コーディネーターガイドと共に各字を巡り、新しい発見を探しに行きませんか?

※クリックでPDFが開きます

 
 
 
 
 
カテゴリー
新着情報

【急募】臨時職員募集

南風原町観光協会では一緒に南風原町を盛り上げてくれる方を募集しています。
仕事の内容は次の通りです。

 

 業務内容 
観光協会が行う各事業を担当し企画・調整・運営業務を行う。
①かすりの道景観活性化プロジェクト事業
②シマじまガイド事業

 

 雇用形態 
・職種 : 臨時職員
・雇用期間 : 平成27年4月1日―平成28年3月28日
・必要な経験等 : 職業経験不問(要パソコン操作能力)
 但し、事業の企画・提案・実行のできる人
・必要な資格 : 普通自動車運転免許

 

 労働条件 
・賃金 : 月額 153,600円 

・就業時間 : ①8:30―17:15
          ②8:30―17:15
           10:30-19:15(シフト制あり)

・休日等 : 週休2日・祝日・年末年始12月31日―1月3日(②事業においてはシフト勤務あり)

 

 選考等 
・採用人数 : ①1名 ②3名
・選考方法 : 応募締め切り後5日後以内に選考結果及び面接日時をご連絡致します。

 

履歴書提出締切 : 平成27年3月13日 必着(直接提出可)
◎履歴書と一緒に原稿用紙1~2枚程度に『私が思う南風原町と観光』との題で作文を記入し、同封してください。

 

 連絡先及び提出先 

〒901-1112
沖縄県島尻郡南風原町字本部158番地

一般社団法人 南風原町観光協会

TEL 098-851-7273(担当:藤原)

カテゴリー
新着情報 まちまーい

はえバル飲み歩き!前売り券販売中

平成27年3月6日(金)・7日(土)の2日間、「はえバル飲み歩き」が開催されます。南風原町内のおススメ居酒屋9店舗をお得な金額で楽しめる、スペシャル企画です。それぞれの居酒屋一押しの逸品を、どうぞご堪能ください。