民泊したよ!(2015・6・10)
6月3日(水)~5日(金)第1班と6月10日(水)~12日(金)第3班を2泊3日で2週にわたり、埼玉県の高校生の民泊を南風原町でも受け入れしました。それぞれの家庭で、いろいろな体験をしました。 沖縄の食材が良くわかるファーマーズマーケットを見学しました。 旬の梅を購入し、早...
【続きを読む】夏野菜の季節到来!ビュウリーズもパワー全開!
梅雨も明け、いよいよ夏野菜のシーズン到来です。ヘチマ大使のビュウリーズは、6月に行われた2つの ヘチマイベントに出演しました。 ビュウリーズにとってヘチマイベントは、ダンスの他にヘチマの無料配布などのお手伝いや商品PR...
【続きを読む】アレルギー等についての民泊講習会と料理講習会
民泊登録家庭を対象に民泊受け入れ事業6年の実績を持つ琉球舞踊館うどいの平良佳孝社長、感動あるお別れになる民泊にするためには、というテーマと、受け入れ民家が最も気になるアレルギーについての情報と心付けと対応について、講話していただきました。 平良社長の具体的な熱の入っ...
【続きを読む】リサイクル紙漉手作りハガキ体験
民泊登録家庭が、一般町民を対象に民泊の提供体験のスキルアップとして「リサイクル紙漉手作りハガキ体験」を実施しました。南風原町の環境行政の進んでいる状況をはえばるエコセンターの宮城さんに説明してもらった後、牛乳パックやチラシ、ミスコピー紙をリサイクルした紙漉によるハガキを手作りしました。 ...
【続きを読む】金城哲夫生誕75周年記念事業に約1,800人!
平成27年2月21日(土)に南風原町立中央公民館にて開催された金城哲夫生誕75周年記念事業『ウルトラマンプレシャスステージツアー南風原』『金城哲夫展』。当日は天気にも恵まれ、絶好のイベント日和となりました。 午前9時からのオープニングセレモニーに始まり、開場。ウルトラマンプレシ...
【続きを読む】南風原のヒーローたち
ヒーローとは、子供たちに勇気をあたえて夢とロマンにみちびいてくれる存在です。飛び安里のほかにも、南風原町にはヒーローに関連する偉人やキャラクターがたくさんいます。 金城哲夫とウルトラマン 金城哲夫(1938年~1976年)は、南風原町出身の脚本家です。「ウルトラQ」「ウルトラマン...
【続きを読む】南風原のヒーローたち
南風原のヒーローたちヒーローとは、子供たちに勇気をあたえて夢とロマンにみちびいてくれる存在です。金城哲夫のほかにも、南風原町にはヒーローに関連する偉人やキャラクターがたくさんいます。 飛び安里安里周當(あさと しゅうとう)は、琉球王朝時代に南風原町の高津嘉山からの飛行に成功したと言われてい...
【続きを読む】脚本募集 ヒーローの町はえばる
1.主旨 沖縄県「南風原町」には数多くの伝説が残されています。与那覇の『浦島太郎伝説』、宮城の『天女の羽衣伝説』などその場所に残る史跡とともに親から子へ、子から孫へと代々伝えられてきました。その中でもより人々の心に色濃く残る「飛び安里」。200年もの昔、「鳥のように空...
【続きを読む】