カテゴリー
新着 未分類

黄金森たんけんツアーは定員に達しました!!

カテゴリー
観光モデルコース まちまーい

大名まち歩きツアー定員に達しました。

カテゴリー
新着 新着情報 おすすめ情報 観光モデルコース まちまーい

「ガイド研修」参加者募集!!

カテゴリー
新着 新着情報 おすすめ情報 未分類 観光モデルコース はえばる観光スポット まちまーい 遊ぶ

大名まち歩きツアー終了しました。

カテゴリー
新着情報 おすすめ情報 まちまーい

はえばるまるごと博物館 開催!

2/1~2/2にルンルンフェスタ会場内で開催する事になりました!

ルンルンフェスタの会場はイオン南風原ショッピングセンターのイベント広場から専門店街にて開催中です!

ぜひお越しください(*’ω’*)

カテゴリー
新着情報 まちまーい

戦跡をテーマに第3回ガイド研修

 黄金森や津嘉山地域の戦跡をめぐる第3回ガイド研修が9月7日、開催され10人が参加しました。南風原文化センターの横を出発し、沖縄戦中は「飯あげの道」と呼ばれた道を通り沖縄陸軍病院南風原壕群まで歩きました。陸軍病院に看護動員されたひめゆり学徒隊(沖縄師範学校女子部・県立第一高等女学校の生徒)が2人1組になって大量の砲弾が降り注ぐ中、この道を炊事場から病院まで重い食料を担いで運びました。急な斜面を上がりながら、当時の学徒たちの苦労に思いをはせました。

 第二外科の中心的な壕として保存されている南風原壕群第20号では、ヘルメットをかぶり懐中電灯を持って中に入り、壕の中でどのような治療が行われ傷病兵たちの様子がどうだったかなどについて平和ガイドの方から説明がありました。この後、南風原文化センターを訪れ、沖縄戦から終戦まもない時期の南風原町に何が起こったか説明する展示を見学しました。

次にバスで津嘉山地域へ移動し、第32軍(南西諸島防衛軍)の津嘉山壕群が築かれたといわれる高津嘉山とチカシ毛に向かいました。ここには司令部が設置される計画でしたが、首里城地下に移転したため後方支援部隊が配備され2キロに及ぶ壕が建設されたとみられます。この後、住宅街を歩きながら、塀に残る沖縄戦の弾痕や町内に唯一残る高倉(穀物を貯蔵する高床式の建物)を見て回りました。

この日の参加者に対してアンケートを実施したところ5人から次のような回答を得ました。

○本日の研修はいかがでしたか。

  • 大変よかった(5人) ②よかった(0人) ③ふつう(0人)

④あまり良くなかった(0人) ⑤良くなかった(0人)

○ガイドの説明はいかがでしたか。

  • 大変よかった(5人) ②よかった(0人) ③ふつう(0人)

④あまり良くなかった(0人) ⑤良くなかった(0人)

・藤原さんの説明がわかりやすかったです。最後にバスの中で読み上げてくれた証言の読み聞かせも感動しました。

・藤原さんが文化センター内の説明をしてくださったので、発見がたくさんありました。

○今回のまち歩きをお客さまにツアーとして提供する場合に改善点がありますか。

 ・いいえ(4人)

平和ガイドのさいとうさんの説明が心に響く内容で良かったです。

  ・はい(1人)

  • トイレタイムを設けた方がよい
  • 飲物を取る時間を設定した方がよい

○その他、ご意見やご感想があれば記入してください。

  ・暑さ対策の注意点を示す。

  ・陸軍病院壕、文化センターの見学は今後もぜひやってほしいです。

カテゴリー
新着 新着情報 おすすめ情報 まちまーい

かすりの道モニターツアー開催‼(外国人・英語圏向け)

*かすりの道まち歩きモニターツアー開催のお知らせ*

南風原町は琉球かすりや南風原花織の産地として知られています。

沢山の工房や職人が集まった「織物のまち」南風原町。平成6年に「琉球かすり会館」を起点にして特に織物が盛んな「喜屋武」「本部」「照屋」3つの地域を繋ぐ周囲2キロの道のりを「かすりの道」として整備しました。

今回は、外国人の方にも琉球かすりや南風原花織を知ってもらうことを目的としてかすりの道まち歩きモニターツアーを開催いたします。

ガイドと歩きながら、琉球かすりの歴史やかすりの道沿いにある工房の見学も行う予定です。

なお、対象者は英語圏の方とさせていただきますので、お近くに住んでいる英語圏の方がおりましたらこの機会に是非お声かけをお願いいたします。

Entry form ↓ ↓

https://forms.gle/h2FmScYcP72LbDdR9

<Kasuri Road walking Tour>
Date: February 10th 2024
Time zoon: From 10:00 to 13:00
Time required: Approximately 3hours
Capacity:15people
Entry fee: free-reservation required
Meeting place: Ryukyu Kasuri kaikanhall-(157Motubu,Haebaru Town)
Eligible Applicant: Foreigners(Language: English)
Contact: Haebaru Town Tourism Association
Email: chiiki-machidukuri@haebaru-kankou.jp

<かすりの道まち歩きモニターツアー〉
日時:2024年2月10日(土)
時間:10:00~13:00(所要時間:約3時間)
定員:15名
参加費:無料(要予約)
場所:琉球かすり会館(南風原町字本部157)
対象者:外国人(英語圏)
問合せ:一般社団法人 南風原町観光協会
Eメール:chiiki-machidukuri@haebaru-kankou.jp




カテゴリー
新着情報 おすすめ情報 まちまーい

神里まち歩きツアー開催!

お待たせいたしました❗️

神里まち歩きツアー第2弾

字神里は「沖縄ふるさと百選」にも認定されている
伝統文化で集落を守り、結の心を育む素敵な集落です。

なんといっても特徴的なのは、
獅子舞奉納(シーサーケーラシー)

遊びシーサーとして親しまれ、子ども達と直にふれあい、
子どもが中に入って来ることも…。

獅子(シーサー)は、字の方にとって特別で、大事な存在です。今回は、そんな字神里の獅子(シーサー)を観せて頂けます❗️

また、神里には沖縄の名木に認定されたガジュマルの木が4本あります🌳🌳🌳🌳

そんな、魅力いっぱいの字神里を、地域ガイドと一緒
散策しませんか‼️

お申込はコチラからもどうぞ↓↓

https://forms.gle/WxZz5XKyVuo6U38g7