カテゴリー
新着情報

金城哲夫75周年祭 開催決定!

 
南風原町には歴史に名を残した人、熱い情熱をもって生き抜いた人、様々な魅力あふれる人物がいます。
ウルトラマンの生みの親の一人である脚本家、故・金城哲夫氏もその中の一人。今年はちょうど金城哲夫氏の生誕75周年目です。そこで、南風原町観光協会では、企画運営委員会を立ち上げ、『金城哲夫75周年祭』を計画しています。「南風原には、すごい偉人がいたんだぞ!」と南風原町内の子供たちはもちろん、県内・県外多くの方々に伝えたいと思っています。
 
カテゴリー
新着情報 未分類

カンナの花 植えつけが行われました

 
 
平成25年10月13日(日)に南風原町をより一層盛り上げようと第一団地から 第二団地にかけて約500本のカンナの花の植えつけ作業を行いました。
日照りに強く、派手な花をしたカンナは本来、7月~10月にかけての開花時期ですが沖縄の温暖な気候では1年中咲くため、いつでもきれいな景観を楽しむことが出来ます。
 

 

カテゴリー
新着情報

【南風原町文化協会】南風原総合文化祭

 
 
 
文化協会会員の日頃の活動の成果を一堂に集めた「第9回南風原総合文化祭 躍動・創造~未来へつなぐ文化の祭典~」が南風原町立中央公民館と文化センターにて開催されます。
 
 
 
 
カテゴリー
新着情報

【シネマ沖縄】徐葆光が見た琉球~冊封と琉球~

桜坂劇場で10月5日(土)より上映される映画のご案内です。中国皇帝が新しい琉球国王を任命するため派遣した冊封使・徐葆光(じょ・ほうこう)が、琉球を訪れた1719年は、琉球も中国も日本も安定した時代に入っていた。平和と安定からは、文化が花開く。
徐葆光が訪れた未知の国「琉球」は、中国皇帝の徳を讃える儀礼の邦であった。滞在する約8か月の間に繰り広げられる歓待の宴の中には、現代の沖縄の料理や伝統芸能の基礎となるものが数多く芽生えていた。
それらに感嘆した徐葆光は、琉球のすべてを描き写そうと、細部に至る記録書と漢詩集を書き綴っていった。そこには心と心で結ばれた交流と、華やかな琉球王朝の姿があった。
カテゴリー
新着情報

吉左衛門X ペアチケットプレゼント

「あげずば織」をご存知でしょうか?南風原町の染織作家 上原美智子さんが1989年に生み出した技法で通常の織り糸の太さから30分の1以下まで細くした糸で繊細に、かつ丁寧に織られています。その織りあげられた布は「あげずば=とんぼの羽」の名前の通り、透けるほど薄く、それなのに丈夫。天女の羽衣と見間違えるほどの魅力あふれる織物です。
 
そして上原美智子さんもコラボする第5回「吉左衛門X」が9月21日より滋賀県の佐川美術館にて行われます。
”多くの人に見てほしい”という願いからペアチケットを抽選で1名様にプレゼントします。
新しいものづくりに挑んだ樂吉左衛門・上原美智子・土田半四朗のインスピレーションから生み出された美しき創造の世界をお楽しみください。
 
カテゴリー
新着情報

30年ぶり!組踊「本部大主」

1983年の組踊「本部大主」の復活上演から早30年。眠ったままになっていた組踊りの再演を望む声が多くの区民からあり、それに応えるべく今年の上演が決まりました。今年の3月から練習に取り組み、9月21日の上演が近づいてきた今、その仕上げに余念がありません。指導には国指定組踊保持者の金城清一先生と砂川美鈴さんが熱心に取り組んでいます。組踊「本部大主」は南風原町立中央公民館にて上演、入場無料となっておりますので皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
カテゴリー
新着情報 まちまーい

「かすりの里 南風原」まちまーいツアーを開催します

2013年9月28日(土)、「『かすりの里南風原』の知られざる歴史を巡るまちまーいツアー」を実施します。


※写真はイメージです。

●コース(1)「今なお職人の技が息づく、琉球かすりの歴史巡り」

募集人数5名
参加費無料

大交易時代の交流に海を渡り琉球にもたらされたかすり。ここ南風原町では今なお職人の手により語り、守り継がれています。沖縄の情緒豊かな集落に点在する工房を巡りながら、南風原町でのかすりの歴史を、戦後復興時の様子を含めてご案内します。

所要時間:2時間30分
9:30 かすり会館
10:00 出発

●コース(2)「夕暮れまちまーい かすりの里 おもしろ裏歴史巡り」

募集人数5名
参加費無料

知る人ぞ知る「かすりの里」のおもしろ裏歴史。かすりの道で結ばれた3区の成り立ちや伝承、井戸(水)をめぐる本部区と照屋区の衝突から平穏な現在までの道のりを追うツアー。かすりロードにある物語の名残を巡れば、戦前の賑いが聞こえてきそう。

所要時間:2時間
15:30 南風原町本部公園
16:00 出発

カテゴリー
未分類

topページ

top