カテゴリー
おすすめ情報 新着情報

金城哲夫生誕85周年記念スペシャルイベントを開催します!!!

9月11日()~ 整理券・撮影券配布スタート!

※9月24日(日)の撮影会は1回目・2回目とも募集定員に達しました。

※以下の整理券にはまだ余裕があります。ご希望の方はお早めにお申し込みください。

  1. 上映会『吉屋チルー物語』&トークショー【観覧無料】
  2. 上映会『ウルトラマン』第8話「怪獣無法地帯」・『金城哲夫アーカイブ』上原正三編&トークショー【観覧無料】
  3. ウルトラマンブレーザーショー【観覧無料】

皆さん、南風原に金城哲夫という偉人がいたことを知ってますか?

『ウルトラマン』『ウルトラセブン』など今では世界的に有名な作品を手掛け、世に生み出し、ウルトラマンの生みの親の一人と言われるまでになった方です!
そのほか、うちなー芝居などの脚本も手掛けてきた金城哲夫の功績を称え、今回のイベントでは展示会など代表作の上映会&トークショー、ウルトラマンブレーザーショーなど子どもから大人まで楽しめるイベントになっていますよ!
ご家族で是非、遊びに来てください!

イベント名金城哲夫生誕85周年記念スペシャルイベント
日   時2023年9月23日(土)・24日(日)
会   場南風原町立中央公民館
沖縄県島尻郡南風原町字喜屋武236番地[▶ 地図

1.上映会『吉屋チルー物語』&トークショー【観覧無料

9月23日(土) 場所/南風原町立中央公民館 黄金ホール  時間/14:00~16:00頃まで
金城哲夫の最初の映像作品「吉屋チルー物語」(日本語字幕付き)を上映し、また関係者からお話をうかがいます。
司会進行:玉城優子(ライター・編集者) ゲスト:真喜屋力(映像作家・映画監督) 
アーカイブ出演:瀬名波孝子(沖縄芝居の役者)

映画「吉屋チルー物語」を上映

2.上映会『ウルトラマン』第8話「怪獣無法地帯」
・『金城哲夫アーカイブ』上原正三編
&トークショー【観覧無料

9月23日(土) 場所/南風原町立中央公民館 黄金ホール  時間/14:00~16:00頃まで
金城哲夫と上原正三の合作を上映。当協会の事業で行なったインタビュー映像も上映します。トークショーでは、関係者からお話をうかがいます。
司会進行:玉城優子(ライター・編集者)
ゲスト:佐藤文彦(金城哲夫研究会)、増田悟郎(宅地建物取引業㈱ソングス代表)

『ウルトラマン』 第8話「怪獣無法地帯」を上映(©円谷プロ)
故・上原正三氏のインタビューを上映

3.ウルトラマンブレーザーショー【観覧無料

9月24日(日) 場所/南風原町立中央公民館 黄金ホール 時間/①11:00 ②15:00(各ショー約30分)
ショー終了後、撮影会を行います。(※撮影会は1回目・2回目とも募集定員に達しました。)
※カメラはご持参ください。

©円谷プロ ©ウルトラマンブレーザー製作委員会・テレビ東京

4.金城哲夫展【観覧無料

9月23日(土)・24日(日)場所/南風原町立中央公民館 2階特別展示室  時間/10:00~18:00(日曜日は17:00まで)
お写真や貴重な資料等の展示を行ないます。

※※必ずお読みください!↓

※各イベントは入場人数に限りがあるため、9/11 (月)から整理券を配布します。(金城哲夫展除く)。

※9/24 (日)のウルトラマンブレーザーショー終了後の撮影会は1回目・2回目とも募集定員に達しました。

※お席は自由席、開場は30 分前となります(金城哲夫展除く)。

※感染状況や天候によっては、変更・延期または中止となる場合があります。

※参加後、アンケートのご協力よろしくお願いします。

※体調が優れない方は、来場をお控えください。

<整理券・撮影券配布 及び問い合わせ>
はえばる観光案内所電話:098-882-6776(10:00~15:00)【定休日:水】
南風原町観光協会電話:098-851-7273(9:00~17:00)【定休日:土日祝】

カテゴリー
新着情報 観る はえばる観光スポット

黄金森公園の月桃

月桃は沖縄ではサンニンとも呼ばれており、毎年4~6月に美しい花を咲かせます。白いつぼみの先が薄いピンクに染まっているのが桃に似ているので「月桃」と名付けられたとの説があります。
熱帯~亜熱帯の植物で、清涼感のある香りが特徴です。沖縄では民家の庭先や公園など各地で自生したり栽培されたりしています。

黄金森公園の月桃

「ムーチー」の行事に欠かせない月桃

抗菌・防腐・消臭の効果があることから、胃腸の薬とされたり虫除けに使われたりと、古くから沖縄の生活に深く結びついてきました。
旧暦12月8日に行われる冬の行事「ムーチー」では、月桃の葉に餅(むーちー)をつつんで蒸しあげたものを家族みんなで食べます。蒸すときに月桃の葉の香りが広がり、厄を払い家の中を清めるとされています。

黄金森公園の月桃
紫芋を加えたもの、黒糖を加えたものなど、色も味もさまざまです。
黄金森公園の月桃
「ムーチー」を包む月桃の葉。

黄金森公園で咲く月桃の花

南風原町内なら5~6月ごろに黄金森公園で確実に見ることができます。公園内のあちこちで自生していますが、とくに沖縄陸軍病院 南風原壕群20号の入口周辺には月桃が集まっているエリアがあります。
春の沖縄旅行で月桃を見たいというかたは、ぜひ黄金森公園へおこしください。南風原文化センターや沖縄陸軍病院跡での平和学習とともにおすすめします。

黄金森公園の月桃
沖縄陸軍病院 南風原壕群20号の入口
黄金森公園の月桃
黄金森公園の月桃
黄金森公園の月桃
黄金森公園で咲く月桃の花
名称黄金森公園の月桃
住所黄金森公園(南風原町喜屋武697)内の沖縄陸軍病院 南風原壕群20号 周辺
期間4月~6月ごろに開花
カテゴリー
新着情報 観る 食べる はえばる観光スポット 買う

ルンルン!! はえばるフェスタ(南風原物産展)

『ルンルン!! はえばるフェスタ』は南風原町内のさまざまな事業者・飲食店・農家などが勢ぞろいする展示販売会です。展示ブースや屋台がずらりと並び、たくさんの来場者で毎年盛況です。
南風原町ならではの特産品を見て回るのもよし、屋台で地元グルメを食べ歩きするのもよし、観光客でも楽しめるイベントとなっています。
※開催内容は毎年異なりますのでご注意ください。

南風原の特産品・グルメ

ルンルン!! はえばるフェスタ
ルンルン!! はえばるフェスタ
ルンルン!! はえばるフェスタ
ルンルン!! はえばるフェスタ
ルンルン!! はえばるフェスタ
町内の特産品を表彰する「はえばる良品」の発表

農産物や伝統工芸品

ルンルン!! はえばるフェスタ
ルンルン!! はえばるフェスタ
琉球かすり・南風原花織などの展示即売
ルンルン!! はえばるフェスタ
かすり織り体験コーナー
名称ルンルン はえばるフェスタ(南風原物産展)
日時毎年2月ごろ(別の月に変更になることもあります)
場所開催年によって異なります
お問い合わせ南風原町商工会 https://www.haeshoko.net/ 電話:098-889-6121
カテゴリー
新着情報 広報誌「ありんくりん」

「ありんくりん」2023年3月号(vol.115)発行しました!!

3月に入って、少しづつ夏の訪れを感じる様になりました。

劇団「海」の公演も無事終えることができました。ご協力頂きましたかすり関係者の皆さま及びご来場頂いた皆さまありがとうございました。

カテゴリー
観光モデルコース

タイトルが入ります。

この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。

カテゴリー
観光モデルコース

タイトルが入ります。

この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。

カテゴリー
観光モデルコース

タイトルが入ります。

この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。この文章はダミーです。実際に載せる文章とは異なります。

カテゴリー
新着情報 おすすめ情報

南風原町劇団「海」第5回海開き公演開催しました!

2月25日㈯・26日㈰、南風原町劇団「海」による第5回海開き公演『ヰーちりー』舞台公演を開催しました!

ご来場そして感染防止対策にご協力いただき誠にありがとうございました。

ウルトラマンの脚本家 金城哲夫さん等、南風原町の偉人を舞台上で発信することを目的に立ち上げた南風原町劇団「海」。

今回は琉球絣に携わった人々に焦点をあてた演劇でした。

多くの方が琉球絣等を身につけてご来場いただき、絣にあふれた会場となりました。

劇中では「絣のファッションショー」を行い、団員以外に町長、絣組合理事長をはじめ多くの町民のみなさまにご出演いただきました。自前の琉球絣や南風原花織を身にまとい、着る側の想いや衣装エピソードを紹介しながらランウェイを歩いていただきました。

改めまして、ご来場いただきました皆様、本公演にご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

今後も南風原町を盛り上げていけるように団員・スタッフ一同頑張ってまいりますので応援よろしくお願いいたします。

【2/25㈯絣のファッションショーのみ】
【2/26㈰「ヰーちりー」劇+絣のファッションショー】
カテゴリー
新着情報 おすすめ情報 まちまーい

東新川まち歩きツアー開催のお知らせ

東新川は南風原町の中で最も北側に位置しております。

平成2年に新川区より東新川区として分離し、人口が少ない地域ではありますが、区長を中心に住みよい環境を目指し、行政と力を合わせてまちづくりに励んでいます。

集落内には、拝所や琉球王国時代から残る道路の一部「シチャーラ橋」など歴史を知る上で大事な場所が残っております。

ツアーの最後には沖縄で初めてハブ革の鞣し加工から、デザイン・製造まで一貫して行う、yu-iFACTORYさんの工房見学あり!

※今回の手土産はyu-iFACTORYさんの沖縄でのみ製作している、ハブ革お守りをお持ち帰り頂きます。

お楽しみに!!

【日 時】2023年3月4日(土)10:00~12:00(集合9:45)

【場 所】東新川災害時避難施設(南風原町字新川584)※環境の杜向かいの施設

【参加費】2,000円 小学生1,000円 ※手土産付き ※ただし中学生以下は保護者同伴

【定 員】15名(要予約)

※定員に達し次第締め切らせて頂きます。

皆様のご参加お待ちしております。

お申込み・お問合せ はえばる観光案内所:098-882-6776 (10:00~15:00)水曜定休 

Mail:chiiki-machidukuri@haebaru-kankou.jp

カテゴリー
新着情報 広報誌「ありんくりん」

「ありんくりん」2023年2月号(vol114)発行しました!!

2月に入りました。各地で桜もきれいに咲き見頃を迎えています。

2月25日(土)、2/26(日)南風原町劇団「海」の公演を開催いたします!今回のテーマは「南風原町の織物」に携わった人々です。
劇の後半に「絣のファッションショー」も開催いたします。ぜひお誘い合わせの上、足を運んで頂けると幸いです。

前売りチケットは 料金:一般:1,000円 高校生以下:500円(学生証提示)

・はえばる観光案内所098-882-6776(10:00~15:00)水曜休 

・南風原町観光協会098-851-7273(9:00~17:00)土、日、祝休

で販売しております。